
根管治療ノートDirector's note
歯ぐきにできるニキビNote #1
差し歯や被せ物をした歯の歯ぐきにニキビのようなものができる事があります。
それは瘻孔(ろうこう)といい、歯根の先に溜まった膿を出するためにできた膿の出口になります。
膿が溜まる理由は、根の中の細菌が作った巣にあります。
不完全な根菅治療の他、被せ物の不適合(経年劣化を含む)、二次う蝕(虫歯)などが原因で細菌が根の中入り込み、繁殖し、根の外に出ることによって膿ができてしまいます。
つまり、理想的な根管治療とは、根の中から細菌を無くすとともに、二次う蝕になりづらいよう、経年劣化の少ない精度の良い材料で被せものをすることも必要です。
院長 高橋純一(歯周病専門医・指導医)
専門医の当院にご相談ください。
