
院長コラムDirector's column
Vol.29 歯ぐきの腫れと細菌の増殖
関東地方も梅雨が明け、寝苦しい夜が続きます。
この時期、歯ぐきが腫れる方が増えてきます。
これは歯周病で歯ぐきが弱っていたところに、寝不足や疲れで身体の免疫力が落ち、細菌が急激に増殖することが原因です。
軽いものから顔の半分が腫れてしまう重いものまであります。
体力が回復すれば自然治癒もありますが、長引くと歯周組織(歯ぐきや顎の骨)にダメージを受けますので、抗生物質を服用して早めに治すことが大切です。
院長コラム(おすすめの記事)
専門医の当院にご相談ください。
